〈かごしまフォト農美展〉に見る水土の知 門松 経久

4.非人物系作品の比較分析


(1)「ほ場」について

水の透明性と土のぬくもりなどの特性が織りなす農地の妙を捉えた「ほ場」の作品は、タンボ系でも、ハタケ系でも作品数が多くなっています。

タンボ系では、『銀映』(写真4-1)、『野焼き』(写真4-2)、『田植』(写真4-3)を取り上げます。


写真4-1 銀 映 田中 洋子

写真4-1 銀 映 田中 洋子
第12回知事賞

『銀映』について、英は「田植えが始まった水田を瑞々しい感性で捉えた感動的な作品である。不足気味の露出で水鏡になった田んぼと草を焼く煙が強調され、印象的な画面となった。波紋の中心に立つ農婦のシルエットが、天界から舞い降りた妖精のようだ。」と評しています。


写真4-2 野焼き 松山 重男

写真4-2 野焼き 松山 重男
第9回南日本新聞社賞

『野焼き』について、「杉木立に囲まれた谷間を流れる煙が、とても幻想的で美しい。熊手を持った二人に人物がしっかりと画面を支え、労働の実情を伝えているのがよい。」と評しています。付け加えますと、田んぼに水が入れられ、人物の影が映り、農作業が奥行きのあるものとして捉えられています。後述する(3)「眺望」に見るように、棚田は地形に沿って造成され、日本の原風景を形づくり、その作品は多くなっています。


写真4-3 田 植 森永 修三

写真4-3 田 植 森永 修三
第4回審査員奨励賞

石垣田を捉えた『田植』は、精巧に積み上げられた石垣に、手入れの行き届くことにより美しさを増しています。田面が淡い陽を受けて静かに輝き、田から小川に落ちる水が泡立っていることから、流れが一層清冽となっている印象を受けます。

ハタケ系作品では、『南薩冬日』(写真4-4)、『種蒔』(写真4-5)および『開墾魂-島の農から-』(写真4-6)を取り上げます。


写真4-4 南薩冬日 鶴田 正

写真4-4 南薩冬日 鶴田 正
第3回県土地改良事業団体連合会会長賞

『南薩冬日』について、英は「たくさんの竹の棒が大根干しに使われる農具であるということを、朝の光の中で鮮やかに捉えている。」と評しています。竹の棒が大根干しのやぐらにまっすぐつながり、さらに茶の畝と並行しているところが直線に整備されたほ場に広がりをもたらしています。竹の棒、やぐら、茶の畝が企図されたように行儀よく配置されているところがおもしろく感じられます。


写真4-5 種  蒔 平 秀彦

写真4-5 種 蒔 平 秀彦
第2回県土地改良事業団体連合会会長賞

写真4-6 開墾魂-島の農から- 村上 光明

写真4-6 開墾魂-島の農から- 村上 光明
第6回県農業農村整備情報センター会長賞

『種蒔』について、英は「礫質土壌の広大な畑を農婦が一人で種を蒔いている。モノクロームの粗いタッチが労働の厳しさと、大地のたたずまいを強く印象づけ、大変迫力のある作品となっている。」と評しています。 『開墾魂-島の農から-』について、「窪地の固い土に鍬を打ちんで一歩一歩畑を開く農民の姿が感動的である。赤土と木々のしたたるような緑とのコントラストが島の自然を象徴し、ここで作物を育てることを決意した農民の凛とした気持ちを伝えている。」と評しています。

『種蒔』などの2作品と類似したおもむきを持つ作品に『熟練の歩幅』(写真4-7)があります。同作品では、きめ細かなクロボク土壌が植え付けのために刻む一定の歩幅を浮き立たせています。

『熟練の歩幅』、『種蒔』および『開墾魂-島の農から-』の3作品は、前述の2章(3)の「勤勉」で分析したように孤独ともいえる、もくもくと働く姿が捉えられています。農民の姿は、足下の土の特性が対をなし、地域によって立たなければならない農民の宿命が感じられ、土それぞれの特性が農民それぞれの姿を映し出しているといえましょう。


写真4-7 熟練の歩幅 松岡 伊都子

写真4-7 熟練の歩幅 松岡 伊都子
第12回審査員奨励賞

これらの作品から以下のような事柄を読み取ることができます。

①タンボ系作品として取り上げたいずれの作品でも、田面に張られた水の動きや陽による輝きが捉えられ、水田が美しく表現されています。特に『銀映』については、四角に区切られたほ場が鏡のように冷たく光る田面の効果を高めています。

②ハタケ系作品では、『南薩冬日』や『種蒔』に見るように農地が直線に区切られ、広がりをもって捉えられています。また、作品それぞれの土壌の特性が、農民のもくもくと土に働きかける姿を際立たせ、作品に迫力を持たせています。

③タンボ系作品は、ハタケ系作品にない厚みが感じられます。それは、水が介在して「ほ場」が生き生きと、ときには冷たく多様に表現されていること、また手入れの行き届いた石垣田の石積みが先人からの農の営みを伝えていることからです。

門松 経久 H21.6.19
メインメニュー