地球環境問題とはどのようなことか 循環の視角から地球環境問題に展望を拓く【話題2】
中道 宏

2-2. 地下エネルギー

■人類が生物圏で力を持つようになったのは、火と道具を使い始めたことによる。前者はエネルギーであり、後者は物質である。物質はエネルギーを加えることにより、人が利用しやすい状態に変えられる。石器を打ち下ろすエネルギーは人の力であるが、これは食糧から獲得されたものであり、食糧は植物が太陽エネルギーを受け止めたものに由来する。火も同じく森林が太陽エネルギーを受け止めたものである。また、植物だけでなく、風力も水力も太陽エネルギーに由来するが、潮力は太陽と月の引力による。
 これら太陽由来のエネルギーは再生可能である。ただし、植物の場合、最低1年の時間を要する。

■長い間エネルギーは薪炭から供給されたが、たたら製鉄により日本の中国・四国の森林が破壊されたように、製鉄等のため地球上の森林が破壊されてきた。しかし、イギリスの産業革命時の森林破壊ほどではなかったと思われる。
 イギリスの森林破壊を救ったのは地下資源である石炭である。石炭は、資源としての要件(1)濃縮されている、(2) 大量にある、(3) 経済的に取り出せる位置にある*1を備えており、産業革命を一層推進する要因となったが、人類は禁断の実を手にしてしまった。
 【話題1】1.地球の歴史を思い出して欲しい。石炭や石油は、地球の大気が炭酸ガスで満ちていたときにこれを栄養源として繁茂していた巨大植物が自からも造りだした酸素により炭酸ガスの濃度が薄くなり、生存できなくなった屍が地下に埋没したものである。人類も多くの生物もこの酸素のおかげで、今生存できている。石炭の利用はこの屍を掘り出し、炭酸ガスの濃度を元に戻そうとする人類のおろかな行為である。生物が地上で生存きるようになったオゾン層を破壊している行為も同じである。この人類の行為は自らの生存基盤を自ら破壊しようとしていることに他ならない。

■W.S.ジェヴォンズは1865年「石炭問題」を著し、イギリスの石炭供給が徐々に枯渇しつつあることを指摘した*2。しかし、石油の登場は、この議論を長く封印し、今日に至っている。
 森林を利用するには再生の費用が必要であるが、石炭も石油も利用するには外部不経済を考慮しなければ採取・運搬する費用だけで済む等、エネルギー資源としての有利性は揺るぎないものであった。

中道 宏 H20.3.26

*1 石井吉徳『エネルギーと地球環境との調和―石油ピークが過ぎた二十一世紀に考えるべきこと』[ILLUUE 31] 2004

*2 Wikipedia「ウイリアム・スタンレー・ジェヴォンズ」(19.11.1)

メインメニュー