【話題38】世界の<水土の知>の例

4. ニューギニア高地

「ニューギニアは、ほとんど赤道直下に位置しており、低地は熱帯雨林に覆われているが、険しい内陸部には山と谷が交互に連なって、氷河を冠する海抜5千メートルの山脈を成している。」

「木立のほとんどない広々とした谷間は、見渡すかぎり、灌漑・排水用の水路で区切られたこぎれいな菜園に整えられ、・・・段々畑の急斜面が広がって、むらむらは防御柵で囲まれていた。」
 「ニューギニア高地は、植物の栽培品種化を独自に成し遂げた世界に9箇所しかない中心地のひとつで、7千年近い営農の歴史を持ち、世界屈指の長期間にわたって持続可能な食糧生産を実践している・・・。」
 「"原始的“なのは、見かけだけだった。彼らの農法は洗練されており、・・・」

「年間1万mmもn降雨量があり、地震や地すべりや霜が頻繁に襲う地域で作物を育てるためには、数千年の時を費やして試行錯誤を重ねてきたのだ。とりわけ、じゅうぶんな食糧生産のために休耕期間の短縮や連作さえ不可欠な人口稠密地域では、地力の維持を目的としてありとあらゆる技術が駆使されただけでなく、・・・育林も行なわれていた。」
 「また高地の人々は、美的な理由からもモクマオウ(育林した木)の木立を尊重していると話す。枝のあいだを吹き抜ける風の音が快いし、村には涼やかな木陰をもたらしてくれるからだ。」

「人口増加は、さまざまな慣習によって制限されるようになり、・・・」

「この高地の民は、気候変動と人間による環境侵害が絶えず状況を変化させてきたにもかっかわらず、農業が起こる前の数万年間、そして農業が起こってからの7千年間にわたって、社会を維持してきたのだ。」
 ジャレド・ダイアモンド著、楡井浩一訳「文明崩壊(下)」 草思社 2005


メモ

3(大西洋南西部に浮かぶティコピア島)に同じ。

中道 宏 H23.5.13
メインメニュー