地球環境問題とはどのようなことか 循環の視角から地球環境問題に展望を拓く【話題1】
中道 宏

6. 酸性雨 

■常の雨は大気中に含まれる二酸化炭素や火山活動により生じた硫黄酸化物などが自然に溶け込むのでやや酸性である。酸性雨はこれと異なり、「人為的な影響が加えられる前と比較して雨等のpHが酸性側にシフトする現象」で、

(1)pH5.6以上の雨、雪、霧などの酸性降下物、
(2) 粉塵やガス状物質の乾性降下物
に加え、
(3) 雨等に溶けたアンモニア(降下後地表の微生物により亜硝酸態窒素、硝酸態窒素となり土壌を酸性化する)
を含める場合がある*1

酸性雨のもとは、(1)工場、火力発電所などで石炭の燃焼などにより発生する硫黄酸化物、(2) 空気と化石燃料の燃焼などにより発生する窒素酸化物や自動車の排 ガスなどで、これらが大気中の水や酸素と反応して硫酸や硝酸が生じ、雨等が酸性化する。また(3) アンモニアについては人間の活動、家畜糞尿がある*1

■酸性雨は1852年にイギリスでacid rainとして報告されており、また1952年にはロンドンの濃霧時に4000人、1948年にはアメリカで霧の時20人が死んでいる。日本でも1974 年の霧雨時に3万人が目、喉、鼻に刺激を感じる事件が起こっている2)。なお、ヨーロッパでは「緑のペスト」、中国では[空中鬼]とも呼ばれている。

■酸性雨の影響は広範に及ぶ*2

(1)人体*4

髪の毛を変色させ、目・喉・鼻・皮膚を刺激する。また次の(2) 等の影響を受ける。

(2) 河川、湖沼

酸性雨は直接、地表面から、また地下水から河川、湖沼に流入し、酸性化し、pH5程度になるとプランクトンや水生植物が減少し、食物連鎖で魚類が減少す る。pH4.5以下では魚は死滅し、卵も孵化しない。また酸性化した土壌から有害金属が溶出し、水生生物を死滅させる。更に異常な遺伝子ができ、雌雄同体 などの異常生物が増加する。次のような環境破壊が報告されている*3

スウエーデン 85,000の湖沼のうち21,500が影響を受け、10,000が酸性化し、9,000で魚類の生息に悪影響
ノルウエー 1,300km2の地域で魚がいなくなり、2,000km2で魚類の生息が脅かされている
カナダ 4,000の湖沼が死の湖
アメリカ合衆国 ニューヨーク州で220の湖沼が酸性化し、北西部の14,000の湖沼の3分の2以上が酸性化の恐れがある

(3) 土壌

土壌は酸性雨を多くの金属イオンの働きである程度までは中和するが、限度を越えると土中の微生物、ミミズなどが死滅し、肥沃性が失われる、栄養分が酸と反応して流亡する。
これらは森林の立ち枯れ、農産物の減収を齎す*3
 西ドイツの森林の半分以上が被害を受ける等ヨーロッパでは非常に深刻になっており、北米、中国では大規模な被害が出ている。

(4) 森林

土壌の劣化((3) )に伴い、また樹冠部への付着・吸着により葉の表皮の組織が破壊され、葉の代謝機能が低下し、枯死する。

(5) 赤潮
 有害プランクトンが発生し、生物が減少する。

(6) 歴史的な建造物
 大理石の床、彫刻、銅の屋根などを溶かし、錆を発生させる。


■酸性雨の元となる有害物質は気流などによって長い距離を運ばれるので、典型的な地球環境問題である。例えば、日本領域で観測される硫黄酸化物の沈着起源は年間を通して見ると、年平均で

中国起源 自国の工場など 九州の火山など 朝鮮半島
49% 20% 13% 12%

と推定されている*5

■国際的な取り組みは欧州から始まった。すなわち、

1969年 OECD環境政策委員会で問題提起
1979年 長距離越境大気汚染条約(ウイーン条約)
1985年 ヘルシンキ議定書
1988年 ソフィア議定書

などにより硫黄排出削減、技術の開発、研究の推進などに取り組んでいる。
 また東アジアでは、(1)共通の理解を形成し、(2) 国・地域レベルにおける政策決定過程に有益な情報を提供することを目的に「東アジア酸性雨モニタリングネットワーク」が1993年から開催されている。
中道 宏 H20.2.18

*1 Wikipedia「酸性雨」

*2 掛本道子『酸性雨の私達への影響―植物・森林・土壌・湖沼―』
http://www2.chuo-u.ac.jp/tise/kyouyou/6kakemo1993120/index.html(19.11.1)

*3 地球doctor―酸性雨―
http://contest.thinkquest.jp/tqi2001/40419/yes/sannseiu/*

*4 僕らの地球・地球温暖化教室 酸性雨
http://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40419/yes/sanseiu/index.html(19.11.1)

*5 いま地球がたいへん―環境を守るNIESのかつやく―、酸性雨
http://www.nies.go.jp/nieskids/main2/sanseiu.html

メインメニュー