地球を意識しながら、日本の食料自給力の確保と
持続可能な国土経営を考えよう
石坂 匡身中道 宏

4.Seneca21Stを一歩前進させる


「物質と生命の循環の視角から地球環境問題に展望を拓く」ことを試みる共同作業(コラボレーション)にまだまだ多くの話題を提供いただくことにしているが、国連気候枠組み条約第15回締約国会議COP15が21年末に開催され、生物多様性条約第10回締約国会議COP10が22年秋に名古屋を中心に開催されること、また世界的に食糧・エネルギー問題が顕在化しつつあることから、日本の自給力の確保とそれを可能にする国土経営について共同作業を深めたい。すでに述べたように世界でもっとも脆弱な環境にある日本についての検討は、人類の存続に展望を拓く一つの道筋になる。

次のような話題が期待される。

・ 食糧自給力の太宗を担う大規模経営者の育成システム
・ 温暖化に伴う降水量の変動
・ 最大効率の営農機械化装置とこの展開を可能とする条件の整備
・ 水利施設に要求される性能とその保全・整備の仕組み
・ 林地・耕作放棄地での放牧の技術と資源賦存量
・ 木質バイオ技術と資源賦存量
・ 小水力発電等自然エネルギー等の賦存量
・ 化石燃料によらない機械、施設の現実的提案
・ 環境保全型農業の推進策
・ バイオマスタウンの実施計画
・ 以上を踏まえた、新たの施策の仕組み

メインメニュー