話題一覧へ |
【話題77】人口減少・高齢化が進むなかで、農業農村に人口を確保できるか
中道 宏
3.総人口が減少し、人口オーナスが急激に上昇する
・すでに総人口は減少している
日本の総人口は平成20年の128百万人を頂点に減少し始め、今後急激に減少する。 【→図を拡大】
人口推計は確実度が高く、しかも人為的な関与は難しい。人口1億人が維持されるためには、現在の出生率(2005年1.26,2013年1.43)を2030年までに2.07(人口が減らなくなる「人口の置き換え水準」)までに急速に回復しなければならない。「まち・ひと・しごと創成会議」では「1.8程度まで引き上げることをまず目指す水準」2)としている。
(「結婚を希望する人は結婚し」「結婚後も希望通りの出産・子育てが実現する」と仮定した時の合計特殊出生率(これは「潜在的出生率」と呼ばれる)は1.75程度とされている。3)) 下図に見るように総人口の三大都市圏への集中が進んでいる。 都市には次のメリットがあるとされるが、4) 「ヒト・モノ・カネが十分でない人口減少小規模都市では、インフラ投資をできるだけ控える一方で、市街地を市街地でなくする「逆都市化」、大都市への移住促進を検討すべき」(話題提供者が要約)5)と、まだ集中のメリットを解く意見もある。 ・人口オーナス(重荷)の度合いが大きくなる 国土交通省の資料6)によれば、今後さらに総人口及び若年人口、生産年齢人口が減少し、高齢人口は増加する。これに伴い人口オーナス((若年人口+高齢人口)÷(生産年齢人口)=従属人口指数)は急激に、また世界に先駆け上昇する。従属人口指数により人口オーナス(重荷)の程度を見ることができるから、人口オーナス(重荷)の度合いが大きくなる。
小峰隆夫は人口オーナスがもたらす課題として次の5つを挙げている。7) 農業農村にとっては、①については後継者難に苦しんでおり、また④については都市に先駆け先行しており、特に厳しい。 1) 総務省統計局 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.htm http://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm 2) 産経新聞平成25年10月7日 3) 小峰隆夫「人口1億人」の実現に不可欠なこと」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140623/267351/ 4) 小峰隆夫「自治体消滅論」に対する懸念」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140901/270655/ 5) 岡田豊「二極化する地域別人口と人口減少都市のあり方~人口集積効果を期待して、大都市への移住促進政策も必要~」みずほ総研論集2014年Ⅱ号 6)「国土の長期展望」中間とりまとめ 概要 国土交通省国土計画局平成23年2月21日 7) 小峰隆夫「確かな課題としての日本の少子高齢化」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140507/264124/ 中道 宏 H28.1.5
|
|