水土の写真アルバム

野の風の道(新潟)[野沢恒雄]


国宝火焔型土器の出土地、新潟県十日町市の笹山に住んでいます。「縄文」が持つキーワード、「共生」「平和」「循環」「つながり」、そして「地球意識」でしょうか。地球環境の危機は人間の意識の進化、根本的な価値観や世界観の転換を迫っているのかもしれません。

地球という大きないのちの一部である人間。縄文の人たちはあたりまえのこととして、それを感じていたのでしょう。自然はいつも次の時代へのメッセージを伝えてくれている気がします。

そんなことを思いながら今、縄文の大地を撮っています。

「冬の流れ」(小千谷市・信濃川) | 川って不思議だ。いつも流れてる。
「風の朝」(新潟市巻区) | 風も木も雲も、みんな同じ歌を歌ってる。
「夜明け」(新潟市巻区)
「田んぼの木」(十日町市(旧中里村))
「森の寄り合い」(上越市(旧三和村)) | 議題は〈人間を救うために〉だったりして
「初雪の道」(十日町市)
「朝にゆれる」(十日町市笹山)
「秋の色」(十日町市笹山)
「十二月の田」(十日町市笹山)
「月の夜」(小千谷市) | お月さまの大玉送りだ。みんな参加してるんだよ宇宙大の運動会。
「晴れ間」(新潟市(旧岩室村)) | お日さまにばんざい!
「冬木立」(十日町市笹山)
「雪の旋律」(十日町市笹山) | きっと聞こえる 空と大地をつなぐ歌
「冬柿」(十日町市笹山)
「大地」(十日町市笹山) | 語りかけて歩いていこうよ。地球は生きているから。
「冬の広場」(十日町市笹山) | 太鼓の音が聞こえた。縄文の響き?それとも地球の鼓動?
「初冬の彩り」(十日町市笹山) | きみってどこからやってきたのさ。ぼくは昔ね、きみだったんだよ。
「降りしきる」(十日町市笹山) | 雪が里にやってきた。いっぱいメッセージを抱えて。
「散歩」(上越市牧区) | 同じ季節がいつまでもめぐりますように。
「晩秋の田」(上越市牧区) | 歌ってたんだ。声を合わせて歌ってたんだ。
「稲の滝」(上越市牧区) | 見えなくても力強く流れてるよ。木の中、稲の中、ぼくの中。
「はさの朝」(上越市牧区) | そっかあ、はさから雲が生まれてるんだ。
「稔りの棚田」(十日町市「松代町星峠」) | 曲線美って、この世界全部の形かな。
「稲刈りの日」(十日町市「松代町星峠」) | いのちがいっぱいつまってる。この秋もいつも。
「朝の秋」(十日町市笹山) | 光、風、霧、そして何だろう、谷に満ちている。
「空へ 2」(十日町市) | うーんしょっと、大地からぼくらをつきあげてくれる力ってなに?。
「空へ 1」(十日町市) | きみって火焔型土器? 躍動の根源て、きっとひとつなんだ。
「笹山の冬」(十日町市) | 棚田を潤す山の川、はるかな縄文の声を運んできてよ。
「暮れる頃に」(上越市牧村) | うれしそうに“はさ木”たちが、また早苗に会えるねって。
「春の色」(上越市安塚町) | 春の絵具がね、田んぼの中にも色を落としていったよ。
「棚田の春」(上越市大島村) | かたくりの花たちが田んぼの空を見つめてた。
「早春の田」(十日町市松之山町) | やってきたね春が。山の雪がさよなら、でもまた会おうねって。
「山の朝」(十日町市松代町) | 山の魂が田んぼに何かを吹き込んでた。
「雪の田で」(十日町市松代町) | 雪のお風呂につかりながら、切り株たちはどんな夢を話してるのかな。
「春の流れ」(上越市浦川原村) | 雪を橋にして、ほとりにいのち咲かして、小川は春を流れていくよ。
「雪の村」(上越市牧村) | 村の暮らしのぬくもりが冬の田んぼに流れてる。
「冬の晴れ間」(上越市大島村) | 田んぼがあけた雪の窓で冬の木立が踊ってたよ。
「冬柿」(上越市牧村) | 食べられた実は鳥のいのちに、落ちた実は大地のいのちに。
「輝く朝」(上越市大島村) | 木も風も霧も 同じ光に帰っていく。
「夕日の田」(津南町) | 夕日がね、ごくろうさまと田んぼにささやいてたよ。
「稲刈りを終えて」(柏崎市(高柳)) | お日さまがまたお米をつくる力を注ぎ込んでくれた。
「秋の日」(上越市板倉区) | 天日干しの稲のにおいはいつもぼくを大地とつないでくれる。
「暮れゆく田」(小千谷市) | 明日は刈り取りかな。田んぼが夕焼けを見つめてた。
「帰り道」(十日町市) | お米の中にお日さまと雲と、そしておばあちゃんも見えた。
「おてつだい」(上越市清里区) | 稲わらのにおい、きっといつまでも心の中で暖かいよ。
「収穫のころ」(小千谷市)
「稔りの日」(十日町市) | 大きな調和の中で、雲がゆっくりと散歩してた。
「秋の朝」(新潟市巻区) | いのちがみんなつながってることを教えてよ。
「暮れるころ」(十日町市) | 田んぼの海を行くお船みたいだね。
「初夏の田で」(津南町)
「棚田の朝」(妙高市(新井市) | 山の中のいろんな声が田んぼにおはようと言ってたよ。
「春の道で」(小千谷市) | 風が笑い-ながら、二人のことばを運んでた。
「里山の春」(上越市(三和村) | 緑がもりあがって、水は田んぼをうるおす旅に出る。
「川のほとりで」(十日町市(中里村) | 田植えが終わったねーと、川がにこっと流れていった。
「田植えの譜」(小千谷市) |田んぼの海。そのほとりで二人のリズム。つながるいのちの鼓動。 
「田植えの日」(妙高市(新井市) | いっぽんいっぽん小さな苗で、春の山を縫いとめた。
「家路」(十日町市(中里村) | まるで地球の細胞みたい。
「田植えを終えて」(十日町市(中里村) | 心にきらきらと、きっと子どもたちの笑顔。
「植える」(十日町市(中里村) | 地球にいのちを植えてゆく。人と稲と大地が一つになる瞬間。
「暮れゆく頃」(十日町市(中里村) | 土の中にお日さまの輝きを塗り込んでる-んだね。
「朝の花」(新潟市岩室区) | 朝の霧が菜の花の香りを運んでた。
「咲く」(十日町市(松代町) | 棚田のほとりで春が咲いた。田んぼがみんなで祝福してた。
「春の模様」(十日町市) | 縄文からのメッセージ? 田んぼに宇宙が宿ってる。
「雪どけの田」(上越市大島区) | 田んぼが春を抱きとめて、帰る雪たちを見送ってた。
「春が来た」(小千谷市) | ぼくの中にもね 春がいっぱいいるんだよ
「雪どけ」(十日町市(川西町) | 田んぼの雪が割れた。春の力がそこにいる。
「春まぢか」(小千谷市) | 春の陽が灰といっしょに踊ってた。
「冬の棚田」(十日町市(松代町) | こんなやさしい曲線をいつの季節も見せてくれて、田んぼはいのちのリズムを刻んでいく。
「みちくさ」(妙高市(妙高高原町) | ちょっとひと休み? ちょっとひとかじり? 雪はいのちの記憶を留めてた。
「吹雪いた朝」(新潟市巻区) | 吹雪がやんで、白いはさ木たちのラインダンス。
「かやぶきの里」(柏崎市(高柳町) | 冬の環状集落。人と人がつながって生きてきたぬくもり。
「朝」(小千谷市) | いつもそこにいたんだよ。
「冬のはさ木」(新潟市巻区) | 今年もどうもありがとう。
「初雪」(十日町市(松代町) | 棚田の里に初雪が降った。あたりまえのように季節がめぐっていく喜び。
「霧の日」(新潟市巻区) | 田んぼは冬の眠りについて、はさ木が静かに見守っていた。


メインメニュー